フルートを吹くうえで
”お腹の支え”
はとても重要です
とは言え、お腹で支えるってどういうこと??
頭で考え、お腹に力を入れてみても、
どこに力を入れているのかわからなくなる
力を入れても音に結びつかない
結果、何もわからず。。。。
みたいな、出来たか出来ないかわからないまま過ぎてはいませんか?
フルートを吹くときのお腹の使い方、力の入れ方(支え)については、
私も色々考えたり、実験したりして、
感覚をつかむ方法を少し試してみました
風船を吹くときや、腹筋をする時と同じような、
筋肉の使い方、
口の中の圧力のかけ方、
唇のかたち、
これらを合わせた方法をやってみてもらったら、一瞬生徒さんが
”え!?”
というような顔をして、音の出方に自分でもびっくりしていました
※なぜだか動画がアップできませんでした💦
またトライしてみます!
これは発見したなと思いましたが、それも一瞬でした。。
その吹き方、筋肉の使い方を体が覚えなければなりません。
何度もやってみて、自然にお腹の”そこ”に支えができて、
口の形や、息のスピード等のバランスが確立され
初めて支えがうまくいくと思います。
お腹の支え、難しいですが自分で色々な実験をしても分からないときは
是非体験レッスンに来てみてください